Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
  1. ホーム>
  2. Review Box>
  3. PlayStation 3>
  4. エクストルーパーズ
≫エクストルーパーズ
■発売元 カプコン
■開発元 ヘキサドライブ
■ジャンル 漫画チック爽快アクション
■CERO B(12歳以上対象) ※暴力、セクシャル描写あり
■定価 6657円(税別)
■公式サイト ≫こちら
▼Information
■プレイ人数 1人(オンラインプレイ時:2〜6人)
■セーブデータ数 1つ
■必要HDD容量 2768KB以上
■その他 Play Station Network対応、振動機能対応、トロフィー機能対応
■総説明書ページ数 17ページ
■推定クリア時間 10〜15時間(エンディング目的)、35〜65時間(完全攻略目的)
故郷の惑星『EDN-2nd』を離れ、NEVEC教育機関『アカデミー』のある入植実験候補第三番惑星『EDN-3rd』へと降り立とうとしていた少年、ブレン・ターナー。だが、その時、ブレン達を乗せた連絡艇が謎のVS(バイタルスーツ)の集団によって襲撃される。連絡艇に搭乗していた教官・ウォルターに従う形で、VS集団との戦いに臨む事になるブレン。

彼の「ギンギラ一番星」を目指す冒険は、ここから始まる…。
▼Points Check
--- Good Point ---
◆オート仕様のロックオン、経験値によるレベルアップを始めとするRPG要素など、親しみ易いサードパーソンシューターを作るというコンセプトが色濃く反映されたゲームデザイン
◆ダッシュで接近しての格闘攻撃など、シューターでありながらアクションゲーム感覚で遊べる手触り感の良さが現れたプレイヤーアクション全般
◆シューターの本編とは異なるアクションが味わえる、VS(バイタルスーツ)操作ミッション
◆オーソドックスなマシンガンから衛星軌道砲(!)まで、個性豊かな全23種の武器
◆チームを組んでの共闘にVSに乗り込んでの大型ボスとのバトルなど、適度に工夫されつつ、短めながらも確かな手応えが得られる作りにまとめられたミッション
◆ミッション共闘から3対3のチーム戦と、シンプルながらも白熱必至のマルチプレイ(更にオンラインにも対応)
◆RPG要素を搭載したなりの緩さもありながら、力押しは許されないアクションゲームらしい立ち回りも要求される、バランスの取れた難易度設定
◆長過ぎず、短過ぎずの丁度良い物量に収まった総計ボリューム(やり込み要素も豊富)
◆適切なボタン配置とアクション全般の手触り感の良さが光る、動かす楽しさに溢れた操作性
◆今時珍しい熱血漢の主人公を軸に展開される、ハイテンションで熱いストーリー
◆爆発と同時に擬音が表示されるなど、漫画っぽさを出す工夫が凝らされた独特のエフェクト演出
◆漫画のようなコマ割り方式で展開されるカット割りとそれっぽい演出で魅せるムービーデモ
◆ニンテンドー3DSで作られたモデルがベースである故の粗っぽさはあれど、元のキャラクターデザインを忠実に表現したモデリングと独特の色彩感覚が光るグラフィック
◆近未来的な世界観と絶妙にマッチした、ハウス系の楽曲で構成された音楽
◆ニンテンドーゲームキューブの伝説的名作『ガチャフォース』が脳裏を過ぎる要素の数々(特に残弾表示のインターフェースは既視感バリバリで、同作を知る人ならニヤリ)

--- Bad Point ---
◆狙いたい敵にロックしてくれない、自動方式にありがちの難点を抱えたロックオンシステム
◆やれる事は威力の強化程度と、簡略化され過ぎた武器とアーマーのカスタマイズシステム(細かい性能をいじれる作りになっていれば面白い事になってたのだが…)
◆ニンテンドー3DSで作られたゲームのHDリマスター版的な位置付けである事を露骨に表す、解像度の低いムービーデモ(本編のグラフィックとの差が激しい)
◆工夫は凝らされているとは言え、全体的にワンパターンな構成のミッション
◆チーム戦である為、絶対に双方三人ずつ集まらないと遊べない仕様の対戦プレイ
◆一部、意味も含めて分かり難い専門用語があるなど、作りの甘さも見受けられるストーリー
◆やや構成、難易度共に強引さの溢れる作りになってしまっているクリア後の特別ミッション
▼Review ≪Last Update : 10/9/2016≫
この残弾表示からGFエナジーを感じるぞ…。

気のせい…ではないかもしれません。


Xbox360、プレイステーション3向けに展開されたカプコン発のサードパーソンシューティング『ロストプラネット』シリーズの世界観をベースに製作された、完全新作タイトル。ニンテンドー3DSとプレイステーション3という、珍しいマルチプラットフォーム方式で販売された。プレイステーション3版に限り、開発をヘキサドライブが担当。

取っ付き易いゲームシステムと独特の演出で魅せる、熱血全開の良作だ。

公称でアクションと名乗っているが、実際のゲーム内容はサードパーソンシューティング(TPS)ゲーム。主人公のブレン・ターナーを操作し、植実験惑星EDN-3rd各地で発生するミッション、そこに居を構える『ベース』と呼ばれる拠点施設で発生するイベントを攻略しながらストーリーを進めていくというものだ。
本編はシナリオクリア方式で展開。『エピソード』単位で区切られたシナリオごとに用意されたイベント、ミッションを順にこなしていく形で進行する。ザックリ言うとロールプレイングゲーム(RPG)を踏襲した構成で、基本的にストーリーイベントの進行等は『ベース』、ミッションの遂行はEDN-3rdの大地と言った二つのフィールドを交互に行き来しながら展開する仕組みとなっている。また、ベース内は自由に歩き回れる上、そこで行き交うキャラクター達との会話ができたり、『ショップ』でアイテムや武器を買ったりと言った事もできる。なので、ゲームデザイン的にはRPG要素を取り入れたTPSと言った趣。同じカプコン製TPSで、今作と世界観を共有している『ロストプラネット』シリーズとは大きく異なる、カジュアル路線を推し出した作りとなっている。
システム周りも、そんなカジュアル路線特有の親しみ易さを重視。基本こそ、迫り来る敵を銃火器で迎撃していくものだが、アクションゲームのように直感的に遊べる事を何よりも優先した設計が光る作り込みが成されている。特に目に付くところでは、オートロックオン。TPSというと、左右二つのコントロールスティックでプレイヤーと照準を同時に操作する事が要求されるが、今作はプレイヤーキャラクターだけの操作に集中できるよう、件のシステムを実装。あまり細かな調整をする必要もなく、思うがままに敵に攻撃が当てられる設計になっている。更に弾切れの概念も無し。幾ら銃弾を無駄撃ちしようが、弾のストックが無くなって武器が使えなくなってしまうという事が絶対に起きないのである。その為、残弾数を気にしながら立ち回る事も何ら要求されず。カプコン的に言うなら、『ロックマン』シリーズに近い感覚で楽しめるものになっているのだ。とは言え、武器ごとの最大発射弾数の概念はあるので、ずっと撃ちっぱなしという事はできない。そこは腐ってもTPSという事で、撃てる弾数を意識した立ち回りが求められてくる感じだ。とは言え、弾が無制限且つ、ロックオンがあるので、TPSとしての取っ付き易さはかなりのもの。撃てる弾が尽きた際も自動でリロードが実施される仕組みなので、その印象とは裏腹の手軽さが強く現れた作りとなっている。
また、RPG的なゲームデザインを特色としているなりの要素も幾つか組み込まれている。一つに属性相関。今作で用いる銃火器、立ちはばかる敵には属性が設定されており、その相性によってダメージが上下する仕組みとなっているのである。例に出すと、『雪賊』と呼ばれる人型の敵には実弾系の武器が有効なのに対し、AK(エイクリッド)と呼ばれるEDN-3rdの原住生物に対してはレーザー系の武器が有効と言った感じだ。その為、ミッション攻略の際は、敵に効率的なダメージを与えられる為の武器の選択が重要となってくる。属性も炎、雷、氷の三種類と無属性の計四種類があり、その内の炎、雷、氷の三種に関しては「炎⇒雷⇒氷⇒炎」の相性(三すくみ)もあるので、その法則を突く事で相手に大ダメージを与える事もできれば、全くダメージを与えられなかったり…なんて事も。そんな相性に左右される戦闘が繰り広げられるという所には、僅かながらRPGをプレイしているかのような不思議な手応えを感じさせられるだろう。
銃火器も『メインウェポン』と『サブウェポン』の二種類があり、それらを戦況に応じて使い分け、対応していくという立ち回りが求められる。各銃火器はRPGのように装備する形になっており、ミッション中に新たな武器を手に入れ、それで戦術を改めるという事はできない。なので、どの武器を持ち込むか、ミッションの内容に応じた入念な選択が要されてくる。何も考えず、適当に武器を持ち込めば、先の属性相関と併せて、不利な状況下での戦いを強いられる…なんて事も。こう言った装備の選択が戦局を左右するところもまた、RPG的な手応えを演出している。
そして、極め付けとも言うべき要素がレベルアップ。何と今作では、ミッションクリアの際に手に入ったポイントがそのまま経験値として換算され、一定値に達するとプレイヤーレベルが上昇。体力の最大値が上昇すると言ったステータス変動が起きて、プレイヤーキャラが強化されるのだ。しかも、今作では一度クリアしたミッションは後から再プレイが可能。加えてストーリーとは直結しない『VRミッション』なるサブミッションも用意されており、これらを繰り返しプレイして、経験値を稼ぐと言った事もできるのである。なので、なかなか攻略できないミッションに遭遇したら、それらのミッションで経験値を稼ぎ、プレイヤーキャラを強化させた上で挑戦する…と言った、力に任せた攻略法を取る事も可能。まさしくRPGも同然なやり方で進めていけてしまうのだ。こんな攻略法が可能であるというだけでも、今作のRPG的なゲームデザインというものがよく分かるはず。併せて、如何に今作が異質な作りをしているのかも察する事ができるだろう。
この他にも、『ベース』内にある食堂で特定の料理を食べ、特定の能力を底上げするステータスブーストの救済措置があったり、ミッション中に敵を倒した際などに手に入る『マテリアル』なる素材を使っての武器、アーマーの強化、他の仲間(NPC)をパーティメンバーに入れてのミッション攻略、そのメンバー達の育成と言った、RPGっぽさに溢れた要素は満載。また、背中に装着した『ジェットパック』による高速移動、その勢いを利用した格闘攻撃など、プレイヤーアクション周りでもアクションゲームっぽさを演出したものを実装。それらを活用する形で展開されるスピーディで緊迫感のある攻防には、TPSというよりは3Dのアクションゲームをやっているも同然の錯覚を覚えること請け合いだ。更にストーリーが進むと『VS(バイタルスーツ)』なるロボットに乗り込んで戦うミッションも登場し、もはやTPSを通り越して、何処かのガンダムのゲームみたいな展開になったりする事も。
こんな具合に一応、ゲーム的にはTPSなのだが、アクションゲームっぽさを引き立てるシステムやRPG的な要素を豊富に取り入れた、独特の内容に仕上げられている。システムからしてTPSではあるが、公称でアクションだと謳うのも大いに納得すること請け合いの作り。それでいて、TPSを遊んだ事が無い、苦手意識を持つプレイヤーにも優しい取っ付き易さも併せ持つ、直感的に遊べる魅力がこれでもかと言わんばかりに詰め込まれたゲームになっている。

例によって、今作の魅力はその取っ付き易さ。特にレベルアップを始めとするRPG要素が非常に良い働きをしており、TPS初心者から苦手意識のあるプレイヤーでも、力任せでカバーできるゲームバランスを実現させているのは特筆に値する所だ。また、属性相関によって、どの武器で戦えば安定してミッションを攻略していけるか、事前に戦略を立て易いのもTPS特有の敷居の高さを緩和しているだけでなく、直感的に遊べるプレイ環境の構築に一役買っているのが見事。実際にその相性を突く事で、すんなりミッションを進めていけてしまったりなど、目に見えて分かる変化が現れるバランスになっているので、事前の戦略がハマった時にはそこそこ高揚感が得られる。三すくみの相関に関しても、「炎属性は氷属性に弱い」などイメージ通りのものになっているので直に理解できるし、変に捻りを加えてない王道の組み合わせになっているのも良心的。変に独自性を貫き通すような真似をしていないところからも、今作の親しみ易いTPSを作り上げる事への徹底したこだわりを実感させられるばかりだ。
それでいて、例え取っ付き易くとも、腐ってもカプコンのゲーム…という意地がバランス調整に現れているのも面白いところ。力任せでカバーできるとは言え、基本的にミッションでの戦闘は集団との戦いになるので、しっかり敵の攻撃を見極めて回避行動や武器の使い分けを心掛けていかないと、ボコボコにされる。おまけに大型ボスとの戦いでは、決まって長期戦になる。相手の耐久力が比較的高めに設定されているほか、大きなダメージを与えるチャンスも限られているので、まさに一進一退の攻防になるのである。それでも、RPG要素の存在もあって、『魔界村』や『ロックマン』ほど苛烈な展開になるという訳ではないが、何も考えない行動でどうにかなってしまう調整になってなく、ちゃんとパーティメンバーの編成、武器のチョイスと言った今作独自の要素を最大限に活用して戦う事が求められてくる作り。初心者に親しみ易い環境を構築しながらも、アクションゲームとしての手応えは残す。そして、何も考えずでもどうにかなってしまうようにはしない。そんなこれまで、アクションゲームを多く手掛けてきたカプコンお得意の技もしっかり込められた調整が施されており、確かな手応えが得られるものになっているのである。全体的に優しい方ではありながらも、ゲームとしての手応えも大事にした作りはまさにお家芸と言ったところ。概略の印象からして、カプコンらしからぬカジュアルな感じが出ているが、遊んでみれば今作が紛れもないカプコンのアクションゲームである事を実感させられるはずだ。
また、カプコン絡みでは、ゲームシステム全般にニンテンドーゲームキューブの隠れた名作『ガチャフォース』との共通点が多々あるのもちょっとした見所。同作を遊んだ事のあるプレイヤーにとって、既視感のある要素が幾つか盛り込まれているのである。特にロックオンシステムや自動リロード、そしてメインとサブのウェポンと残弾表示のデザインには、経験者ならば「まんまじゃないか!」と思ってしまうこと請け合い。リロードとウェポンの仕様とかは、完全にそちらを踏襲しただろとしか思えない作りになっているので、尚更、同作の影を見るかもしれない。『ガチャフォース』も今作同様、撃ちまくれる事が特色の一つであり、それが爽快なゲーム性とアクションゲームとしての手触り感の良さを演出していたが、ジャンルとゲーム性こそまるで違えど、かつての名作の血筋がこうした形で蘇ったのにはちょっとした感動すら覚える。
念の為だが、ゲーム自体が『ガチャフォース』とソックリという訳では無い。システム的に似通った所がある程度なので、あの内容を期待して今作を買うのはお門違いもお門違いだ。しかし、名作の血筋がシステム周りに活かされている所は素直に注目に値するところ。夢も希望もない(?)話をすると、実際は開発スタッフ曰く、たまたま似てしまっただけとで、特にガチャフォースを意識した訳ではないようだが、意識せずとも結果的に同作に近い仕組みを持った作品になってしまったのだから面白い話だ。この偶然の産物を目撃するという点でも、今作を遊んでみる価値は大いにアリ。そんな独特過ぎる魅力も今作は兼ね備えているのだ。
その他、レベルデザインも純粋にアクションゲームとして楽しんでもらう為のシンプル且つ、捻りを効かせた構成になっているのが秀逸。基本的に本編で繰り返されるミッションは敵の全滅が大半を占める為、悪く言うとワンパターンなのだが、仲間と連携して戦う共闘やVSに乗り込んでのロボットバトルなど、同じミッションでも僅かな違いを出す作り込みが成されている。こう言った変化の付け方もカプコンらしい。また、一ミッション単位もボリュームは控え目に抑えられているので、長期戦になり難いのも良心的だ。さすがにボスとの戦いがあるミッションだと話は変わってくるが、イタズラに水増ししない内容に留めているところには、アクションゲームの製作に手慣れたメーカーの意地を感じさせられる。
そう、非常にバランス良く仕上げられている今作だが、少し勿体ぶり過ぎな所も。特に武器とアーマーの改造は本当に強化させる程度で、プレイヤー側が性能をいじったりすると言ったカスタマイズ的な面白さは一切無い。それを廃して分かり易くするのがコンセプトなのかもしれないが、このおかげで相当味気ないシステムに落ち着いてしまっている。ミッション攻略の奥深さを引き立てる要素として機能する可能性もあっただろうに、これはちょっと勿体ない。できればサブスキル的なものを実装できるスロットを用意するとか、そう言ったプレイヤー側が好き勝手に武器を想像できる余地を残して欲しかったところだ。また、ロックオンシステムにも狙いたい敵にロックしてくれないというありがちな難点が。この辺は純粋に調整が甘かったとしか言い様がない感じだ。更に本編の構成がそれなりに上手くまとまっているとは言え、敵の種類の少なさ等、もう少し練れただろうと思えてしまう部分が多数あるのも残念なところである。
そう言った欠点を含めても手軽に遊べるTPSチックなアクションゲームとして綺麗にまとまった作りは秀逸。海外製タイトルも含め、様々なTPSが世に出回る昨今だが、その中で最も遊び易いゲームと言われたら、迷わず挙げても良い作品であるのは言うまでもないだろう。正直、内容的にはアクションゲーム寄りだが、その手触り感の良さは頭一つ抜けた仕上がり。アクションゲームの製作に手慣れたカプコン伝統の技が炸裂した内容になっているのだ。

操作性もロックオンの難点を除外すれば非常に良い。レスポンスにキーアサインと、違和感なくまとまっており、アクションの気持ちよさを引き立てるものに仕上がっている。特にこのPS3版の場合、コントローラに右スティックが標準搭載されているので、視点操作を直感的に行えるのは大きな強みと言ってもいいだろう。(※3DS版だと、拡張スライドパッドが必須となる。但し、Newニンテンドー3DSで遊んだ際は不要。)
ボリュームもまずまずな量。ただ、一ミッションが短めというのもあり、メインストーリー単体だと若干の物足りなさがある。それでも、大体エンディングまでは10〜15時間ほどかかるので、この手のジャンルとしては結構、多い部類に入るのだが。また、仲間キャラクター全員の育成に武器の収集、トロフィー集めなど、やり込み要素も豊富に揃ってはいるが、クリア後に追加されるミッションに関してはやや数を抑え過ぎている印象も。一応、内容自体は本編以上に難易度が高く、カプコンのドSっぷりを大いに堪能させられる作りになっているのだが、ストーリー要素は一切無いので、その辺も求めるプレイヤーには消化不良に感じてしまうかもしれない。
グラフィックも元々3DS向けに作られていたゲームをHDリマスターしたものというだけあって、主にキャラクターモデル周りに関して質の低さが目立つ仕上がりになってしまっている。しかしながら、出来自体は決して悪くは無い。特にキャラクターのモデルは元のイラストを忠実に再現した仕上がりになっている。主に女性キャラクター達のデザインは必見だ。音楽もハウス系の楽曲で構成されていて、近未来的な世界観と絶妙にマッチしている。曲自体は正直、印象に残り難いものが多いのだが、ボーカル付きの楽曲はインパクト抜群の仕上がり。特にヒロインのティキ役を演じる声優、早見沙織がボーカルを務めた『解法レゾナンス』は要チェックだ。

個性的なキャラクター達によって織り成されるストーリーも秀逸。特に主人公のブレンが今時、珍しいぐらいの熱血系主人公で、変にウジウジしたりする事も無く、自分の目指す目標に向けて突き進んでいく姿が実に痛快。多少、暑苦しさを感じる所もあるが、ひたすらに元気で、時には仲間の為に身を張るその姿には沢山の元気を貰えるはず。キャラクターを演じる声優の演技も熱が入っているほか、先の通り、一部のキャラクターを演じる声優に至っては歌もこなしているほど。その気合の入れっぷりからも、今作に込められた製作者の熱量というものを感じさせられるだろう。また、漫画チック爽快アクションを謳うだけあって、擬音が表示されると言った独自のエフェクトが展開されるのも見所。ムービーも漫画のようなコマ割り方式になっているなど、如何にもそれっぽい作りになっておりプレイヤーに強烈な印象を残す。ただ、元が3DS向けに作られているだけあって、解像度が低め且つ、立体視があればこそ映えるシーンが平凡な出来て担ってしまっている辺りはモヤッとする。この辺はリマスター故の難点と言ったところだ。
また、オンライン対戦もチーム戦が基本となる為、人が十分に集まらないと機能しないのがもどかしい。個人戦のルールを用意しても良かったのではないだろうか。内容自体が悪くないだけに、勿体ないところではある。
他にもストーリーも一部専門用語の詳細が分かり難かったりなど、目に付く難点が存在するが、完全新作タイトルとしてはソツなくまとまっており、爽快アクションの名に恥じぬ動かす面白さと取っ付き易さが光る仕上がりになっている。カプコンとしても、男臭さと血生臭さを特色とした作品を重点的に出していた時期に久々にリリースした、アニメ調の世界観を特色とした作品という事で、その点でも大きな価値を併せ持った今作。
アクションゲーム好きは勿論のこと、TPS等のシュータータイトル初心者にも自信を持ってお薦めできる良作だ。同時発売された3DS版も並行してお薦めだが、快適に操作するに当たっては拡張スライドパッド(或いはNewニンテンドー3DS)が必須となるので、周辺機器無しで遊びたいという思いがあるのなら迷わずこのPS3版をどうぞ。
≫トップに戻る≪